-吠えろクーガ-
1973年頃に「ワールドボーイ」のペットネームを一新して登場した「クーガ」シリーズ.RF-888は中波/短波/FMの3バンドで,2.6Wの大出力と直径16cmのダブルコーン・スピーカを搭載しクーガ最初の機種としてデビューした.
-流行したフィルム・ダイヤル-
1970年代前半にはFMオン・エア機能やマイク・ミキシングなどの少年をときめかさせるギミックが数多く搭載されていた.1972年にSONYからメカニカル感が意識されたデザインのスカイセンサー5500が発売され,高機能ラジオのスタイルに革新を与えた.
それまで周波数が記載された文字板にダイヤル指針が動いていた受信周波数表示が,周波数が記載されたフィルムが動くようになった(スカイセンサー5500の前に登場していた).斬新だったフィルム・ダイヤルは多くのラジオに搭載された.RF-888はフィルム・ダイヤルをグレー基調のものにFMをオレンジとしたカラフルなものとして,クーガとして華麗にモデルチェンジをした.RF-888にはクーガのトレードマークのジャイロアンテナはない.
-搭載される機能-
中波:530~1605kHz/短波:3.9~12MHz/FM:76~90MHzと受信範囲は当時の標準的なもの.音質調整は高音/低音のセパレートでラウドネス回路を備える.FM AFC ON/OFF・MW DX/LOCALの切り替えスイッチが向かって左サイドに装備されている.メータはチューニング(無信号時は電池残量を示す)/VUをスイッチで切り替えることができ,トリプルメータとメーカーでは呼んでいた.こうした機能は当時の2万円前後のラジオでは標準的なもの.本機は余裕の出力があるのでマイクを接続すると拡声器としても十分に使える
-吠えるしくみ-
これは2.6W(無歪み出力)の大出力と,それを支える16cmダブルコーン・スピーカが主役.もちろん容積があるしっかりした筐体と,単1電池×4本のスタミナがバックボーンとして支えている.野外でも十分な音量があるので,野外作業のお供に最適なラジオと思う.
その音質は大口径のスピーカでラジオとしては豊かな低音を楽しむことができ(AF信号を外部入力で試すと60Hzほどから鳴る,電池ふたの振動防止対策は必須),高域もすっきりとした音質.首都圏ならAFNをBGMとして聞くととても良い感じ.
-気になる感度-
非同調のRF増幅回路が搭載されており全体的な感度は高い.中波帯も十分な感度でDX/LOCALのスイッチをDXに切り替えると,夜なら隙間がないほど聞こえる.FMも十分な感度を備えており,短波を含めて感度はBCL機と同等と感じる(選局機構の減速比が低いので短波の選局は微妙).ただし外部アンテナ端子はない.
高感度ゆえに残念ながら短波のイメージ妨害は避けられない(短波のイメージ妨害対策は同調回路付き高周波増幅回路の搭載かダブルスーパーとして第1中間周波数を高めにする必要がある).
-便利なメカニカル・タイマー-
RF-888には120分のメカニカル・タイマーが内蔵されている.これはゼンマイ仕掛けでタイマーダイヤルがゆっくりと元の位置に戻るしくみ.昔の電子レンジのタイマーと同じようなもの.
デジタル式のタイマーは取扱説明書の参照が必要になるが,メカニカル・タイマーの操作は直感的で睡眠時はこれが1番使いやすいと店主は思っている(ジリジリと音はするが…).
-修理と調整-
動作品を購入したものの残念ながら経時変化で調整がズレており中波と短波の感度が出ない.またせっかくのフィルム・ダイヤルがくすんでおり,ダイヤル・ユニットを分解し汚れの清掃と位置合わせを行った(フィルム・ダイヤルの分解はお勧めしない).
周波数の位置とフィルムのテンションを調整した後,中波/短波/FMそれぞれで調整を行った.特にFMのS字特性(ディスクリミネータ)の調整後は素晴らしい音を提供してくれている.